2019年1月26日土曜日

保坂和志さんと湯浅学さんのトークイベントに行って来ました

保坂和志さんと湯浅学さんのトークイベント「音楽談義」を聴きに行って来ました! 司会は「前衛音楽入門」を上梓したばかりの松村正人さん。演歌からフリージャズまで、対象が多岐に渡り、実際に音源も聴きながらの立体的なトークで、とても楽しくて刺激になりました。新しいことに挑戦して視野を広げたいと思っていたところなので、今日話題に出た音楽をこれから少しずつ聴いていこう!と思います。

2019年1月20日日曜日

『私の知らない歌』について、平居謙さんが嬉しい評を書いてくださいました

「この詩集は美術館みたいなもので、その中に入り込むことで初めて作品の与えるものを感触的に捕まえることができるようになっている。」

アップが遅くなってしまったのですが、オンラインジャーナル「新次元」で、平居謙さんが『私の知らない歌』について、とても嬉しい評を書いてくださいました。感激しました。

平居さんには、第二詩集『有性無生殖』について、平居さん主宰の詩誌「Lyric Jungle」で、とても有り難い評を頂いて以来、お世話になりっぱなしです。平居さん、有り難うございます!

http://geijutushinjigen.web.fc2.com/18ooki.pdf?fbclid=IwAR0bGth5ZdogM3IEYjt_p4hGRxLHqWL-zjW0qv6ihEzAZnsx2oUgOtzny_E

2019年1月17日木曜日

山下澄人さんの「小鳥、来る」に感動


 年末年始、中央公論新社の「小さな文芸誌」『アンデル』9月号~12月号に連載された、山下澄人さんの「小鳥、来る」を読んでいました。

山下さんの作品を読むといつもそうなのですが、一行一行が心の隅々に沁みて、ひりひりするような感覚を覚えながら、何度も繰り返し読みました。

「この時○○は、××箇月前、△△だった時のことを思い出した」といった、読者に、理解の手助けをするための解説抜きで、時間と場所がぱっぱっと切り替わるのがとても新鮮で刺激的。

子供たちの会話も、いきなりしりとりが始まったり、突然脈絡が逸れたり、情報を伝えるためにではなく、それ自体が、生の証としてあるような言葉の輝きに、心を打たれました。
 同時並行していく、たたみかけるような会話がとても演劇的で、舞台を観ているような錯覚も覚えました。

ちょっと外れたところで生きている人たちの存在感にも心打たれました。
人間が一人も住んでいない山の中で、誰にも見られることのないまま、澄んだ輝きを放ちながら溶けていく氷柱の光を見るかのようでした。

『アンデル』が12月号で刊行・配信終了になってしまったので、「小鳥、来る」も未完。

 続きを読める日が、とても楽しみです。

 

ついにスマホデビュー!

【ついにスマホデビュー!!】
すっかりご無沙汰してしまいました。
日本最後のガラケーユーザーを目指していた私でしたが、1月7日、某家電量販店にて、ガラケー→スマホの移行でiPhone8が0円との情報を得て、突然その量販店へ。そのまま、契約変更しました。通信料もガラケーの時とそんなに変わらなさそう。時代が変わってるのを実感。
しかし契約の手続きだけで約二時間半かかり、その日は10時の閉店後に夕ご飯。疲労困憊。
その後も、設定その他、慣れない作業続きで時間がとられ、FBが全く見れないまま10日が経ってしまいました。...
連れ合いも一緒にiPhone8に移行。わからない二人でメッセージのやりとりもままならない毎日。
こんなの要らないだろうと思ったけど念のため買ったガイドブックなしでは携帯が使えない日々。
それでもようやく少しずつ操作できるようになってきました。
さくさく使えるようになるのはいつの日になることやら。

2019年1月5日土曜日

こゆるぎの浜に散歩

いつもばたばたしていますが、三が日だけはのんびり過ごしました。3日は、近所の「こゆるぎの浜」(大磯)に散歩して2時間くらいぼんやり海を見ていました。ほとんど、江戸時代以前の風景。人も全然いない。海の向こうに見えるのは伊豆半島。浮世絵と比べてみてくださいね。ちなみに私がいたのは、浮世絵の、松のある場所の裏側に当たります。歩いて15分くらいのところですが、普段は全然行かなくて、一年三ヶ月ぶりくらいでした。

2019年1月4日金曜日

お正月の煮物

お正月の煮物。ついに29年、毎年作り続けている! 目分量で適当に作るので、年によって味が違う。今年は何故か、我ながらものすごく美味しくできた。

2019年1月1日火曜日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます!
昨年もまた、皆様には大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2019年が皆様にとって素晴らしい一年でありますように。
写真は、初詣に行った近所の神社。鄙びた情緒があって大好きな神社です。意外にパワースポットのような気も。